2007-01-01から1年間の記事一覧

SQL_FILEアノテーション

長らく家でS2Daoは触ってなかったが、今回リリースされたバージョンで SQLファイル不備を検出するための機能が追加されたので使ってみた。 (前にファイル名が微妙に違っていて、本番導入時に気づいたってことがあったので。)使い方は簡単。SQLファイル利用す…

REDOログファイルのサイズ変更方法

色々調べたが、既存のREDOログファイルのサイズを変更することはできないみたい。 REDOログファイルのサイズを変更するには、下記手順を踏まないといけない。 既存のREDOロググループを削除 新しいREDOロググループを作成 REDOロググループの数だけ1,2を繰り…

REDOログファイルサイズの違いによる更新処理速度検証

この前少しかかわったシステムのREDOログファイルを見てみると4MBしかなかった。 いくらなんでもすくな過ぎるだろって思ったけど、サイズが小さければ実際どの程度 パフォーマンスに影響が出るのかあまり実感がないので検証してみた。 検証環境 Oracle 10g W…

REDOログファイルは何故必要か?(2)

遅くなったけど前回の続き。REDOログファイルは何故必要か?(1) まずディスクの仕組みを整理。 ディスクのアクセスにかかる時間は大きくこの2つに分けられる。 シークタイム データ転送時間 このうち非常に遅いのがシークタイム。シークタイムとは ハー…

REDOログファイルは何故必要か?(1)

REDOログファイルの目的は、コミットしたデータを保障するため。 通常コミットした段階ではデータファイルにコミットしたデータは書き込まれず、 メモリ(データベースバッファ)上でのデータの変更となる。 メモリ上での変更なので急にデータベースが落ちた…

若者はなぜ3年で辞めるのか?

若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来 (光文社新書)作者: 城繁幸出版社/メーカー: 光文社発売日: 2006/09/15メディア: 新書購入: 17人 クリック: 447回この商品を含むブログ (613件) を見るこれを読む限り、今の会社はまだ恵まれてるのかも…

Seasar導入のメリットは?

社内ではまだまだSeasarの利用案件がすくないので、私が導入を進める立場にいる。 そのときにメリット(魅力?)としてあげるのは以下の2点 S2DAOの魅力(SQL自動生成・SQL外だし) AOPの魅力よるログ・トランザクション管理 いわゆるDIのメリットは全く説明…

稲盛和夫の実学―経営と会計

稲盛和夫の実学―経営と会計作者: 稲盛和夫出版社/メーカー: 日本経済新聞社発売日: 2000/11/07メディア: 文庫購入: 28人 クリック: 214回この商品を含むブログ (107件) を見る「バナナの叩き売り」を例にした資産と費用の違いの説明は逸脱。 もう少し視野が…

自分の仕事の効率化だけ考えてもだめだと思うけど

仕事の効率の上げ方の本で、メールは効率が落ちるので数時間に一回しか見ないほうがいい。と書いてるのをよく見る。確かに仕事ははかどるんだろうなって思うけど、送信したほうからすればあんまり嬉しくない。 確かに1時間に1回メールに返信してたら、自分の…

トヨタ流「改善力」の鍛え方―強者のノウハウはあらゆる場で必ず強い!

トヨタ流「改善力」の鍛え方―強者のノウハウはあらゆる場で必ず強い! (成美文庫)作者: 若松義人出版社/メーカー: 成美堂出版発売日: 2004/03/01メディア: 文庫 クリック: 2回この商品を含むブログ (9件) を見るいわゆるトヨタの仕事のやり方の本。 色々な書…

小改善の提案書って必要か?

新規システム構築なら当然だが、小改善に提案書っているんだろうか。 ユーザの方でほぼ仕様も固まっていて、イメージもできているのにわざわざ「課題」とか「目的」とか書くの少し恥ずかしい。で、結局画面イメージとかを書いて提案書なのか仕様書なのかよく…

設計書に書いておいたほうがいいこと

マスタ定義されている値を変更する方法 例えばプルダウンメニューの値、リストの値。 たいてい設計書には「ここの値はマスタに定義されている値を表示します」とは書いてる。 ただ、いざ実際に変更しようとしたときに以下のようなことがわかっているとやりや…

すべては「ありがとう」から始まる

林文子 すべては「ありがとう」から始まる (日経ビジネス人文庫)作者: 岩崎由美,林文子出版社/メーカー: 日本経済新聞社発売日: 2006/01メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (10件) を見るダイエーの林さんの本。 この人の営業スタイ…

VMware Player(VMPlayer)でFedora Core 6を動かす

今更だがVMware Playerを使ってみた。 敷居は高いと思ってたけど、http://yamashita.dyndns.org/blog/343 参考にすれば意外と簡単にできた。 一応メモ代わりに手順を残しておく。手順は大きくわけて5つ VMware Playerのインストール QEMUで仮想イメージ作成…

スキマ時間勉強法

スキマ時間勉強法 (PHP文庫)作者: 和田秀樹出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2005/08/02メディア: 文庫 クリック: 1回この商品を含むブログ (17件) を見る色々なスキマ時間の使い方が紹介されている。実際に自分に使えるかはともかく、スキマ時間を大切し…

タスクの見積もりは厳しめに見積もった方がいい

後輩にタスクの見積もりをお願いした場合、下記のどっちのほうがよいか? 8時間で完了と見積もって、10時間かかってしまったA君 16時間で完了と見積もって、15時間で終わらせたB君 見積もりよりオーバーしてしまったもののA君の方がよいと思う。今…

画面設計書はユーザ視点に特化しよう

今まで何十枚も画面設計書書いてきたけど、納得いくものは一つも作れてなかった。 けど、最近ようやくましになってきた。それは書くときに「ユーザ視点に特化する」ということを念頭において書き始めたからだと思う。 今まで画面設計書はユーザに必要な情報…

TomcatからのDB2接続

tomcatからDB2へ接続するデータソースの作成でかなりつまづいた。 データソースの設定は、他のRDBMSとかと同じだから簡単にできた。けど、ドライバダウンロードエラーが発生。 ああ、はいはい。と思って$CATALINA_HOME/common/libにドライバをコピー。それで…

テクニカルエンジニア(データベース)勉強開始

情報処理教科書 テクニカルエンジニア[データベース]2007年度版作者: 三好康之,山下真吾,松田幹子出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2006/10/18メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (7件) を見るまず勉強の計画はこう。 上の本を一読する ア…

「できる人」はどこがちがうのか

「できる人」はどこがちがうのか (ちくま新書)作者: 斎藤孝出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2001/07/01メディア: 新書購入: 9人 クリック: 234回この商品を含むブログ (63件) を見る軽い内容を期待してましたが、結構読むのしんどかった。 内容はいまいち…

ノンデザイナーズ・デザインブック Second Edition

ノンデザイナーズ・デザインブック Second Edition作者: ロビン・ウィリアムズ出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2004/02/28メディア: 単行本購入: 7人 クリック: 553回この商品を含むブログ (85件) を見るこういう本がほしかった。今まで読…

複数画面から子ウィンドウを操作する方法

まず画面Aでウィンドウ名をつけてウィンドウを開く。 subWin=window.open("","subWindow"); subWin.document.write('AAA'); 画面Bでも画面Aと同じ方法でウィンドウを開く。 subWin=window.open("","subWindow"); subWin.document.write('BBB'); これでO…

関心事の明確化

文章を書くとき「読み手の関心事は何か?」を考えて文章を書けてない。この前も複雑な内容の事象を、文章としては分かり易い内容でお客さんにメールしたら、「理解はできたけど、結局どうすればいいの?こういう場合は?」という回答をもらってしまった。。…

最近の仕事

最近の仕事はレイアウトの微調整やら文言の変更やら力技の仕事が多い。面白くないなーと思いつつも、これを他の人に振ったところで自分のやる仕事もない。自分のやる仕事がないってことは、今だ受身の仕事の仕方なんだなー。。

Eclipse Tomcat Pluginでのデータソース設定方法

Webで探しても意外とちゃんと書いてるサイトがなかったのでここでメモ。*1まず、コンテキスト宣言モードの確認。[ウィンドウ]-[設定]-[Tomcat] でコンテキスト宣言モードを確認する。このモードによってデータソースの指定を書く場所が異なる。 Server.xmlの…

S2Unitをそろそろ

SQL*PLUSやObject Browser片手に単体テストするのも、面倒くさいってレベルじゃねえぞ、って感じなのでそろそろS2Unitを使ってみようと思う。何からはじめたらいいかわからないけど、ドキュメントを軽く見たらデータベースの内容をExcelに簡単に出力できるら…

仕様書に書きにくいこと

最近、仕様書を書いていて「書きにくいことを書かないでいてしまう」ということがよくある。 書きにくいことは 複雑な仕様や複数の画面にまたがる仕様 システム全体にかかわる仕様でどの仕様書に書いていいわからないこと など。 例えうまく書けなくても、全…

Seasar経由でのSessionへの登録と取得と削除

http://d.hatena.ne.jp/authorNari/20070202今までよくわかってなかったけど、id:authorNariさんが書いてくれたやりかたで、Sessionへの登録・取得は簡単にできました。Sessionからの削除はメソッドに @RemoveSession(name="aaaDto") といったアノテーション…

StrutsでAjax

仕事でちょっとAjax使うことになったのでサンプル作成。 Strutsを利用しているので、クライアント側のURLにActionクラスを指定して、Action側のメソッドはnullを返すようにしただけでうまくいった。 もうちょっとまともなの作ったらサンプルソース乗せます。

JavaScriptのお勉強

いまやってるプロジェクトでJavaScriptかなり勉強した。JavaScriptは勉強してるかしてないかで相当効率に影響出る。Ajaxの登場で注目はされたものの、力入れて勉強しているひとほとんどいない。大体使うときは、ボタンに「onclick」イベントを追加するぐらい…