設計書

機能一覧は、要件一覧を元に作成する

機能一覧を作成するときは、要件一覧を元に作成した方が漏れなく機能を洗い出せ、どの機能がどの要件から派生したものかが明確にわかる。今まで機能一覧を作るときは、何のINPUTもなしにまず機能一覧から作っていた。その場合、よく本来業務を行う上で必要な…

画面設計書メモ(登録系)

画面入力項目 何を入力する項目か どのようなFORMを使うか デフォルトの入力項目・選択項目はあるか 入力可能桁数は何桁か? 入力必須かどうか 条件によって入力項目が変わるか 条件によって入力可否が変わるか イベント 何ができるか トリガーは何か? 条件…

画面設計書メモ(表示系)

画面設計書のメモというか画面設計時に考えないといけないことメモ。 画面を「表示系」と「登録系」の大きく2つにわけてメモしておく。 画面表示項目 何を表示するか 条件によって表示項目を変えるか 表示順をどうするか 表示データがない場合はどうするか …

続々・詳細設計について

今だ、いい感じのものは作れてない。 Joelいわく仕様書は2種類ある。 機能仕様書 技術仕様書 http://japanese.joelonsoftware.com/PainlessSpecs/2.htmlこの2つがうまく連携しているものが書けない。

設計書に書いておいたほうがいいこと

マスタ定義されている値を変更する方法 例えばプルダウンメニューの値、リストの値。 たいてい設計書には「ここの値はマスタに定義されている値を表示します」とは書いてる。 ただ、いざ実際に変更しようとしたときに以下のようなことがわかっているとやりや…

画面設計書はユーザ視点に特化しよう

今まで何十枚も画面設計書書いてきたけど、納得いくものは一つも作れてなかった。 けど、最近ようやくましになってきた。それは書くときに「ユーザ視点に特化する」ということを念頭において書き始めたからだと思う。 今まで画面設計書はユーザに必要な情報…

仕様書に書きにくいこと

最近、仕様書を書いていて「書きにくいことを書かないでいてしまう」ということがよくある。 書きにくいことは 複雑な仕様や複数の画面にまたがる仕様 システム全体にかかわる仕様でどの仕様書に書いていいわからないこと など。 例えうまく書けなくても、全…

続・詳細設計について

前にもかいたけど、Javaで開発しているとやっぱり詳細設計悩む。今は擬似言語つかって各イベントの処理をずらずらって書いてるだけ。 例えばこのブログ左部分の検索機能だったら 画面からの入力パラメータを受け取る。→パラメータ名と内容を書く。 入力チェ…

Javaで開発時の詳細設計について

Java(OO言語)で開発するときに、一番嫌いな工程が詳細設計。いまいち何作っていいかわからんし、今まで詳細設計書があってそんなに役にたったことないし。で、色々探してたら@ITの会議室で同じような質問を発見。詳細設計について Javaの詳細設計について疑…