2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

設計書に書いておいたほうがいいこと

マスタ定義されている値を変更する方法 例えばプルダウンメニューの値、リストの値。 たいてい設計書には「ここの値はマスタに定義されている値を表示します」とは書いてる。 ただ、いざ実際に変更しようとしたときに以下のようなことがわかっているとやりや…

すべては「ありがとう」から始まる

林文子 すべては「ありがとう」から始まる (日経ビジネス人文庫)作者: 岩崎由美,林文子出版社/メーカー: 日本経済新聞社発売日: 2006/01メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (10件) を見るダイエーの林さんの本。 この人の営業スタイ…

VMware Player(VMPlayer)でFedora Core 6を動かす

今更だがVMware Playerを使ってみた。 敷居は高いと思ってたけど、http://yamashita.dyndns.org/blog/343 参考にすれば意外と簡単にできた。 一応メモ代わりに手順を残しておく。手順は大きくわけて5つ VMware Playerのインストール QEMUで仮想イメージ作成…

スキマ時間勉強法

スキマ時間勉強法 (PHP文庫)作者: 和田秀樹出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2005/08/02メディア: 文庫 クリック: 1回この商品を含むブログ (17件) を見る色々なスキマ時間の使い方が紹介されている。実際に自分に使えるかはともかく、スキマ時間を大切し…

タスクの見積もりは厳しめに見積もった方がいい

後輩にタスクの見積もりをお願いした場合、下記のどっちのほうがよいか? 8時間で完了と見積もって、10時間かかってしまったA君 16時間で完了と見積もって、15時間で終わらせたB君 見積もりよりオーバーしてしまったもののA君の方がよいと思う。今…

画面設計書はユーザ視点に特化しよう

今まで何十枚も画面設計書書いてきたけど、納得いくものは一つも作れてなかった。 けど、最近ようやくましになってきた。それは書くときに「ユーザ視点に特化する」ということを念頭において書き始めたからだと思う。 今まで画面設計書はユーザに必要な情報…

TomcatからのDB2接続

tomcatからDB2へ接続するデータソースの作成でかなりつまづいた。 データソースの設定は、他のRDBMSとかと同じだから簡単にできた。けど、ドライバダウンロードエラーが発生。 ああ、はいはい。と思って$CATALINA_HOME/common/libにドライバをコピー。それで…

テクニカルエンジニア(データベース)勉強開始

情報処理教科書 テクニカルエンジニア[データベース]2007年度版作者: 三好康之,山下真吾,松田幹子出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2006/10/18メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (7件) を見るまず勉強の計画はこう。 上の本を一読する ア…

「できる人」はどこがちがうのか

「できる人」はどこがちがうのか (ちくま新書)作者: 斎藤孝出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2001/07/01メディア: 新書購入: 9人 クリック: 234回この商品を含むブログ (63件) を見る軽い内容を期待してましたが、結構読むのしんどかった。 内容はいまいち…

ノンデザイナーズ・デザインブック Second Edition

ノンデザイナーズ・デザインブック Second Edition作者: ロビン・ウィリアムズ出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2004/02/28メディア: 単行本購入: 7人 クリック: 553回この商品を含むブログ (85件) を見るこういう本がほしかった。今まで読…

複数画面から子ウィンドウを操作する方法

まず画面Aでウィンドウ名をつけてウィンドウを開く。 subWin=window.open("","subWindow"); subWin.document.write('AAA'); 画面Bでも画面Aと同じ方法でウィンドウを開く。 subWin=window.open("","subWindow"); subWin.document.write('BBB'); これでO…