テスト

GUIのテストパターン

検索系画面 デフォルト表示 ユーザ/権限等による、表示/非表示項目の確認。 プルダウン系は正しくマスタから取得しているかの確認 抽出条件、ソート条件が正しいこと 検索結果 各検索項目での検索の確認 1項目ずつ確認 + 組み合わせでの確認。必ず1項目ず…

テスト結果のエビデンスをとる理由

テスト結果のエビデンスはなぜとるか?各メンバーに手抜きをせず、テストを実施してもらうため。 エビデンスをとってもらうことで、 後で確認されるという意識をもってもらえるので 確認もしっかりしてもらえる。

ソフトウェアテストの名著

ソフトウェア・テストの技法作者: G.J.マイヤーズ出版社/メーカー: 近代科学社発売日: 1980/03メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 28回この商品を含むブログ (23件) を見る30年ほど前の本だが、最近の本と書いてる内容は同じように感じる。ソフトウェアテ…

データベースのデータの状態に依存するテストは難しい

データベースのデータの状態に依存するテストは難しいというか、 テストデータの準備が面倒なので、ケースの作成を妥協してしまう。。

結合テストの目的

うちの会社では結合テスト仕様書は、単体テスト終了後から書き始める。 一般的に結合テストの目的は、 モジュール間のインタフェースを確認する 画面間の連携を確認する などがよくあげられるが、実際に結合テストをやっていて一番のメリットは 仕様の不整合…

テストケース管理ツールほしい

Excelでのテストケース管理そろそろ飽きた。やっぱケース数はシステムで自動的にカウントしてほしいし、テスト消化して消しこんでいく感じもシステムのほうが楽しい。ケースの消化率も把握しやすいすいし。記録の残し方が課題かな。。スクリーンショットが必…

テストにかかる時間を少なくするには?

今回も最近熱中しているテストについて記述。 テストにかかる時間は以下のような分類になると思う。 ケース作成 テストデータ作成 テスト実施 結果記録 この中で一番時間をかけるべきなのはケース作成。それ以外は全く時間をかける価値がない。 ケース作成以…

テストケースには一つ一つ意図が必要

最近テストに力を入れているので、よいテスト設計についてよく考える。 よいテスト設計とは、 少ない実施数で より多くのバグが見つけられて もれなく網羅できる というのが本に書いてあった。 確かにテストケースは多ければいいものではなく、テストケース…

テストパターン洗出し

テスト仕様書を作ってると、どのプロジェクトでも同じようなテストをしているのがよくわかる。その度に考えるも面倒なので、よくあるパターンは洗い出しておく。▼入力チェック ブランク 半角、全角 文字数 禁止文字 ▼DB登録 登録された値の妥当性 登録に失敗…

てすとおわらねええ

テストが終わらんから、最近は朝、資格の勉強をせず早めに出社してます。 夜も遅いから、資格の勉強はほぼできてません。。 とりあえず、今はテストを終わらすことが優先度大です。。。今回テストやってて身にしみてわかったけど、テスト計画って大事。 今ま…

Unit Test

単体テスト仕様書作成はやっぱむずい。特にテストケース作成は難しい。 今の会社、それほどテストに力入れてなくてレベルが低いから、それに引きづられ 入社してからテストケース作成もかなり大雑把にやってきた。。 けど、新しく入るメンバーは今までの成果…